これも先日ご紹介しました、ストレートジャンプと同じで
トランポリン基礎技のひとつ
膝落ち(正式名称ニードロップ)
通常のストレートジャンプと同じで上に跳び、
着地の際に、足裏で着地せず、
ひざを約90°に折り曲げ、
その状態でベッドに着地、
ももと、腰に力を入れ、ベッドの反発で立ち上がる、
膝落ち、とは言うものの、
実際には、
膝から足のすね、伸ばした足先の甲まで、足の膝より下の前面すべてを使って着地する感じです。
派生技例
ひざ落ち→腰落ち
ひざ落ち→前方宙返り
難度点
なし
注意点
あまり高くから落ちる時にこれを使うと、ひざ・腰の負担が大きいので低めのジャンプで練習する方がよい
練習動画も載せておきます。
こうちゃん